熱中症注意!赤ちゃんを抱っこする時の暑さ対策おすすめ5選
赤ちゃんがいる家庭にとって、抱っこをする時の暑さ対策は必須です。
大人であれば外出して暑ければ水分補給をこまめにするなどの対策が自分でできますが、赤ちゃんはそうはいきませんよね。外出時に抱っこをする時はママやパパと密着した状態になるので、炎天下の下では熱中症が心配になります。
この記事では、赤ちゃんを抱っこする時におすすめしたい暑さ対策を紹介していきます。熱中症は、甘く見ていると重病になる可能性もあるとても怖いものです。大切な我が子を守るため、適切な暑さ対策を実践しましょう!
目次
赤ちゃんは大人よりも暑さ対策が必要
夏の天敵、熱中症。
軽い症状から始まり放置していると重病になるケースもある熱中症を予防するためには、暑さ対策をする必要があります。
まず始めに、赤ちゃんに大人よりも慎重な暑さ対策が必要な理由を以下で説明していきます。
体温調節機能が未発達
赤ちゃんは大人よりも体温調節機能が未発達なので、厳重な暑さ対策が必要です。
人間は暑い環境にいる時、汗をかいて体温を37℃程度に保とうとします。しかし、この体温を一定に保つ働きには限界があり、赤ちゃんは大人よりもその働きが未発達なので、温度変化の影響を受けやすいのです。
暑い時は熱を逃がそうとして、寒い時は熱を体に留めようとする人間が本来もつ体温調節機能が未熟な赤ちゃんは、暑さにも寒さにも弱いです。
自分で対策できない
当然ながら赤ちゃんは、暑さ対策を自分で行うことができません。
大人であれば暑くなってきたら服を脱ぎ、扇風機で涼み、喉が乾けば水分補給をするといった対策を自分の意思で決定できます。しかしながら赤ちゃんは、自分でこれらの暑さ対策を行えません。
そのため、赤ちゃんが暑いと感じている時のサインを決して見過ごしてはいけません。
- 顔が真っ赤になっている
- 手足が異様に温かくなっている
- 普段よりも呼吸が荒い
- 背中に大量の汗をかいている
言葉で自分の気持ちを明確に表すことができない赤ちゃんですが、暑いと感じているサインは体にしっかりと出ているはずです。
特に夏の外出中は注意が必要で、自分が涼しくても密着して抱っこされている赤ちゃんが感じている温度は格段に暑いもの。自分で対策できない分、周りの大人がしっかりと赤ちゃんをサポートしてあげましょう。
汗をかきやすい
大人と赤ちゃんでは体の表面積に大きな違いがありますが、実は汗を分泌する汗腺の数は同じです。
体の大きさが違うにも関わらず汗腺の数が同じだと何が起こるかというと、赤ちゃんの汗は大人よりも密集し、汗をかきやすい状態であるということです。
暑さ対策をきちんとしなければ赤ちゃんはどんどん汗をかきます。その結果、知らないうちに汗が溜まっていて「肌あれ」や「あせも」の原因になってしまうことも。
汗で不快な肌触りが嫌いな赤ちゃんは、延々と泣き続けたりもします。こまめに汗をふくことはもちろん重要ですが、汗をかきにくくする暑さ対策もとても重要なのです。
赤ちゃんを抱っこする時の暑さ対策
熱中症は怖いですが、外出中に赤ちゃんを抱っこしなければいけない状況は必ず訪れます。
何よりも、赤ちゃんを抱っこすることは愛情を伝える手段であり、愛しい我が子を抱っこできる期間は以外に短いものなので、夏の暑さに関係なくできればたくさん抱っこはしてあげて下さい。
ここからは、抱っこをする時の暑さ対策を紹介していきます。
夏向きの抱っこ紐を使う
赤ちゃんを抱っこしながら外出する時は、抱っこ紐を活用しているという方も多いでしょう。
抱っこ紐はママとの密着感が強く固定しなければいけませんので、暑さ対策には不向きなように感じます。実際に夏だけは抱っこ紐を使わないというママも多くいらっしゃいます。
しかし、夏用の抱っこ紐であれば、暑さ対策をしながら抱っこ紐を活用できます。
- 遮熱、UVカット、吸水速乾効果のある抱っこ紐
- メッシュタイプで涼しい抱っこ紐
- 適度に距離を空けられるヒップシート
密着した赤ちゃんの体温を上昇させてしまう通常の抱っこ紐ではなく、通気性に優れている夏用の抱っこ紐を活用することで、夏の暑い日でも抱っこ紐を使うことができます。
密着するタイプの抱っこ紐とは違うヒップシートは、腰ベルトと巻いて赤ちゃんを乗せるタイプのものなので適度に距離があり、熱がこもりにくい仕様になっています。
夏向きの抱っこ紐を使い、赤ちゃんの暑さ対策と抱っこを同時に実践していきましょう!
保冷グッズを活用
抱っこで体温が上昇してしまった赤ちゃんに対して、保冷グッズを使って体を冷ますことも重要です。
- 保冷剤
- 冷感シート
- 小型扇風機
体を冷ます働きがあるヒンヤリしたものを選ぶのがポイント。冷感シートはタオル、シート、ブランケットなどいろいろな種類で発売されていますので、シチュエーションによって使い分けましょう。
もちろん普通のタオルを濡らして赤ちゃんを冷感させるのも良いのですが、一度濡らしたら冷たい状態が長く続く便利グッズが多く発売されていますので、そういったものを活用した方が良いでしょう。
小型扇風機などは外出時の休憩中などに重宝できますので、持っておくと非常に便利です!
こまめな休憩と水分補給
夏の暑い日に、長時間抱っこをするのは非常に危険です。
こまめな暑さ対策をしていても赤ちゃんは自分で症状の悪化をアピールできませんので、万が一の事態を想定して、こまめな水分補給と休憩はとても重要です。
休憩中に見るべき点は、赤ちゃんが暑さを訴えるサインを出していないかどうかです。前述したように顔が真っ赤になっていたり、異常に汗をかいている時は危険なので、体を冷ましながら長時間休憩することをおすすめします。
自分はそれほど暑くなくても、抱っこされている赤ちゃんは高温の場合もあります。人間の体は密着しているととても熱くなりますので、それを忘れずにこまめに赤ちゃんの様子をチェックしましょう。
日傘を使う
夏の暑い日に赤ちゃんを抱っこしながら外にいる時、最も気をつけるべきなのは直射日光です。
直射日光を避けるために、移動時は日傘を使うというのもおすすめです。前述した夏用の抱っこ紐を使えば両手をあけることができますので、日傘は使えます。
赤ちゃんと共に天気の良い日に散歩したいという方は、日傘を使いつつ、できるだけ直射日光を避けるように移動するようにしましょう。
10時〜15時の外出を避ける
日傘を使うに付随する形になりますが、10時から15時の最も太陽が高い位置にある時間帯の外出はなるべく避けるようにすることをおすすめします。
体温を一気に上昇させてしまうのは直射日光なので、太陽が当たりやすい時間帯はできるだけ避け、太陽が沈んでから外出するようにしましょう。外の気温が高くても、直射日光を避けていればそこまで急激に体温が上昇することはありません。
赤ちゃんは体温調節が未熟なので、暑い太陽の下にいるととても危険です。暑さに弱い赤ちゃんと共に行動する時は、暑くない時間帯を選ぶということもとても重要な暑さ対策です。
まとめ
赤ちゃんを抱っこする時のおすすめの暑さ対策を5つ紹介してきましたが、参考になりましたか?
子どもはもちろん、大人でも気をつけなければ発症してしまう熱中症。赤ちゃんは自分で子どもを発して対策ができませんので、大人よりも厳重な暑さ対策をしなければなりません。
大人よりも赤ちゃんの方が熱中症にかかりやすいので、抱っこ時はもちろん、ベビーカーで移動中なども注意が必要です。
抱っこは親と子の絆を培うとても大切なものです。夏の暑い時期でも暑さ対策をしっかりと行い、赤ちゃんを抱っこしてあげて下さいね。