子供に絵本を読み聞かせる5つのメリットと上手に読むコツ

小さな子どもには、多くの絵本を読み聞かせてあげることをおすすめします。

 

眠る前に絵本を読み聞かせてあげることが習慣になっている家庭も多くあるかと思いますが、絵本を読み聞かせてあげることは、子どもの成長においてとても大切なことなんです。

 

この記事では絵本を子どもに読み聞かせてあげることで得られるメリットと、読み聞かせのときに実践してもらいたいコツをご紹介していきます。

 

子どもに絵本を読み聞かせるメリット

子どもに読み聞かせてあげたいおすすめの絵本をご紹介する前に、まずは絵本を読み聞かせることを習慣化することで得られるメリットについてご紹介していきます。

 

親子の大切なコミュニケーションの時間

子どもに絵本を読み聞かせてあげている時間は、親子にとってかけがえのない大切なコミュニケーションの時間となります。

 

親子で同じ絵本の世界を共有できるというのも、心と心が通じやすくなる大切な一時であり、絵本を読み終わった後に二人で感想を言い合うのも大切な時間です。

 

仕事、家事、育児で毎日バタバタしているママは、子どもとゆっくり同じものを共有する時間というのが意外と少ないもの。

 

子どもは少し目を離せばすぐに大きくなってしまいます。子どもに絵本を読み聞かせる行為を、大切なコミュニケーションの時間と考えましょう。

 

集中力が増す

子どもに絵本を読み聞かせる行為を習慣化していると、子どもの集中力を高めることができます。

 

まだ幼い子どもの場合は絵本を読んでいるときも落ち着いていることは難しいかもしれませんが、きちんと文章を理解できるようになった年齢くらいになると、絵本の中の物語に没頭するようになります

 

読み聞かせを習慣化すると、子どもの興味をひく絵と物語に夢中になり、先が気になるので集中して見るようになります。そうすることで、自然と集中力を高めることができるようになるという訳です。

 

子どもが大きくなれば勉強が始まり、大人になれば仕事においても集中力はとても大切なもの。その集中力は、幼い頃から絵本によって鍛えておきましょう。

 

想像力が豊かになる

子ども向けの絵本は先が気になるワクワクドキドキするような展開の話が多いので、子どもは絵本を読みながら先を想像するようになります。

 

また、主人公の気持ちを考えたり、登場人物に感情移入したりといった没入感も絵本の魅力。人の気持ちを考えることもまた、想像力を豊かにするためには大切なことです。

 

  • どうしてこうなったんだろう?
  • この先はどうなるんだろう?
  • この人はどうなっちゃうんだろう?

 

このように物語の先の展開を想像させ、登場人物の気持ちを自然と考える子どもに育つのが絵本のメリットです。想像力が豊かな子どもは、人の気持ちを考えることができる優しい子どもに育ちます。

 

一緒に絵本の続きを想像し、共に登場人物の気持ちを考えてみるという時間も作ってあげましょう。

 

知識が身につく

絵本を子どもに読み聞かせることで、子どもの知識を育むことができます。

 

昔話であれば先人の知恵を学べますし、言葉も学べますし、世界各国の文化などを学ぶこともできるでしょう。絵本は知識の宝庫であると同時に、子どもにとっての教科書であるとも言えます。

 

特に人気なのが、英語学習ができる絵本です。

 

絵を見ながらその単語の英語を学習していき、視覚と同時に単語を学び、英語に触れることで学習理解度も速いと言われています。

 

幼少期の絵本の読み聞かせは、学力向上に繋がるという研究結果も多く出ています。子どもの知識のためにも、絵本はとても効果的なのです。

 

読み聞かせる側にもメリットあり

子どもへ絵本を読み聞かせて得られるメリットは、子どもだけでなく読み聞かせるママやパパにもあります。

 

上記でも説明したように子どもとのコミュニケーションの時間はもちろん、ママやパパにも以下のようなメリットがあります。

 

  • 脳トレ効果
  • 集中力アップ
  • 記憶力アップ
  • 思考力アップ

 

もちろん普段から読書などが趣味の方にとってはそこまで大きな効果は得られませんが、文章を読む習慣がないのであれば、子どもの絵本を朗読するだけでも十分な脳トレ効果があります。

 

子どもと共に物語の続きを考えたり、子どもを気にしながら集中して絵本を読むことで集中力の向上も期待できるでしょう。もちろん、絵本を子どもに読み聞かせている時間は、愛しいリラックスタイムの時間でもあります。

 

子どもと共にゆっくりとした時間を過ごすことは、次の日からも続く仕事や家事などへの活力にもなりますよね。

 

子どもに絵本を上手に読み聞かせるためのコツ

子どもに絵本を読み聞かせて得られるメリットについては理解してもらったかと思いますので、ここからは絵本を上手に読むコツについてご紹介していきます。

 

子どもが絵本に集中してくれないと悩んでいる方は、以下の項目で紹介するコツをぜひ活用してみて下さいね。

 

就寝前のゆったりタイムに読むのがベスト

子どもに絵本を読み聞かせるベストなタイミングは、子どもの就寝前です。

 

中には子どもが遊んでいる日中や、ご飯を食べた後に読んでいるという方もいらっしゃるかもしれませんが、子どもは元気なうちは体を動かして遊びたいものなので、絵本を読んでいるジッとした時間は耐えることができません。

 

就寝前であれば子どもはまったりタイムに入っていますので、体を動かしたいという気持ちは少ないでしょう。お風呂から出て歯を磨き後は眠るだけ…その状態で布団に入りながら読み聞かせを行うと、子どもは集中して聞いてくれます

 

必ず子どものペースに合わせる

大人と子どもでは読解力が全く違います。

 

読み聞かせを行っている大人が理解していても、子どもはそのページでおこった出来事について全く理解していないということは多々あります。

 

ゆっくり読んでいたとしても子どもが理解していなければ意味がありませんので、絵本のページをめくるペースは必ず子どもに合わせるようにしましょう

 

子どもが理解しているかどうか分からない場合は、大人が物語の注釈をいれてあげると良いかもしれません。子どもと共に楽しむということを忘れないようにしましょうね。

 

読み方に緩急や変化をつける

絵本の読み方を少し工夫するだけで、子どもの没入感は大きく変わります。絵本を読むパパやママは、以下のような点に気をつけながら、緩急や変化をつけてみましょう。

 

  • 登場人物別で声色を変える
  • 読み方に強弱をつける
  • 時々絵本を揺らしたりしてみる

 

何の脈絡もなくただ話しているだけでは、子どもは飽きてしまいます。

 

登場人物毎に簡単でも良いので声色を変えてみたり、戦闘シーンや絵本が盛り上がっているシーンでは絵本をグラグラと揺らしてみたり、そういった強弱や緩急をつけると、子どもも飽きずに物語の世界に没頭してくれるはずです。

 

もちろんこれは、子どもに絵本を読み聞かせるシチュエーションによって異なります。例えば寝かしつけのために絵本を読んでいるのであれば、絵本をバタバタ動かしたり強弱をつけてしまうと、子どもの目を覚ましてしまう可能性もあります。

 

ゆっくりと読むことが重要な場面もありますので、その時の状況で読み方を変えてみましょう。

 

まとめ

子どもに絵本を読み聞かせる5つのメリットと、読み聞かせを行う時に実践してほしい3つのコツについて紹介してきましたが参考になりましたか?

 

絵本は子どもの知識を育むだけでなく、想像力を養い、親子にとってかけがえのないコミュニケーションの時間にもなるという大きなメリットが数多くあります。

 

最近では子ども用の絵本でありながら、楽しく勉強ができるというものもたくさんありますので、そういったものを選択してみるのも良いでしょう。

 

ぜひ、子どもへ絵本を読み聞かせるという習慣を作ってみて下さいね。