赤ちゃんの爪切りを始めるタイミングと5つの上手に切るコツ

赤ちゃん 爪切り

新陳代謝が活発な赤ちゃんは、爪が伸びるスピードも早いです。

 

伸びすぎてしまった爪は顔や腕を傷つけてしまう恐れがあるため、こまめに爪は短く綺麗にしておきたいものの、薄くて小さい赤ちゃんの爪切りはとても大変

 

  • 深爪してしまったらどうしよう…
  • 間違えて指を切ってしまったら…
  • 起きている時に爪を切るにはどうしたら…

 

赤ちゃんの爪切りに関するこんな悩みを抱えている方は多いでしょう。

 

という訳でこの記事では、赤ちゃんの爪切りを始めるベストなタイミングや頻度、上手に爪を切るための5つのコツを紹介していきます。赤ちゃんの爪切りをどうしたら良いのか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみて下さいね!

 

赤ちゃんの爪切りを始める時期と頻度

赤ちゃん 爪切り

小さくて可愛い赤ちゃんの指。しかしそんな可愛らしい指にも、大人と同様にしっかりと爪が生えています。

 

赤ちゃんの爪切りを上手に行うコツを紹介する前に、まずは爪切りを行なうタイミングや頻度などをご紹介していきます。

 

出産直後で爪が伸びてる赤ちゃんもいる

赤ちゃんの爪を切り始めるタイミングは、その子の成長により異なります。ママのお腹の中にいる間も赤ちゃんは成長している訳ですから、出産直後に爪が伸びていることもあります

 

という訳で赤ちゃんの爪を切るための準備は、誕生前からしておく必要があります。

 

出産直後でも爪が伸びていることもある赤ちゃんですが、生まれてすぐに爪を切ろうとは思いませんよね。しかし、爪が伸びたままの状態だと顔を傷つける危険性や、爪の間にゴミが溜まって衛生的にも良くありません。

 

赤ちゃんの爪切りは生まれた直後から行う必要がありますが、パパとママがこまめにチェックし続けることが重要です。そこまで爪が伸びてないのであれば、退院して自宅に到着してから落ち着いたタイミングで爪切りを始めるのがベストでしょう。

 

週1回を目安にするのがベスト

赤ちゃんの爪切りは、週1回を目安に行うのがベストな頻度です。

 

もちろん赤ちゃんによって個人差がありますので、一概に必ず週1回は必ず爪切りをしなければいけないという訳ではありませんが、爪の白い部分が指先よりも伸びていたらカットするようにすると良いでしょう。

 

大人であれば自分で爪切りのタイミングと頻度は決められますが、当然赤ちゃんは自発的に爪切りはできません。赤ちゃんのご機嫌や体調などを加味し、爪をこまめにチェックしながら行うようにして下さいね。

 

上手に赤ちゃんの爪を切るためのコツ

赤ちゃん 爪切り

赤ちゃんの爪切りを始める時期と頻度が分かった所で、ここからは赤ちゃんの爪を上手に切るためのコツを紹介していきます。

 

必ず赤ちゃん専用の爪切りを使う

これはコツではなく大前提になりますが、赤ちゃんの爪を切る時は必ず赤ちゃん専用の爪切りを使って下さい。赤ちゃん専用の爪切りは小さくて薄くて柔らかい赤ちゃんの爪に合わせて作られているので、刃が小さくて薄いというのが大きな特徴です。

 

赤ちゃん専用の爪切りには、大きく分けて以下の3種類があります。

 

  • クリップ型
  • はさみ型
  • 爪やすり

 

特に人気が高いのは、はさみ型です。クリップ型は挟んで切るものなので、生まれたばかりの赤ちゃんの柔らかい爪だと負担になってしまうケースがあります。対してはさみ型の場合は、刃先が丸くなっていて小さくコンパクトな形状なので、手元が見えやすく切りやすいという利点があります。

 

爪やすりは爪を切るのではなく削っていくという方法で、赤ちゃんへの負担は最も少なく済みます。しかし削られている時間を負担に感じる赤ちゃんもいるので、その子の性格やその日の気分により合う合わないがあると言えるでしょう。

 

ちなみに大人が使う爪切りはテコ型と呼ばれていますが、このテコ型の爪切りを使えるようになるのは、一般的には1歳を過ぎた辺りからです。それまでは上記3種類の赤ちゃん専用爪切りのうち、いずれかを利用しましょう。

 

寝ている時と授乳中がチャンス

赤ちゃんの爪を切るベストタイミングは、寝ている時と授乳中です。

 

大人の爪はお風呂上がりに柔らかくなっている時に切るのが良いと言われていますが、赤ちゃんの爪は常に柔らかいので、わざわざお風呂上がりを狙う必要がありません。

 

赤ちゃんが熟睡している時、または授乳中でミルクに夢中になっている時は、赤ちゃんは基本的には大きく動きませんので爪切りがとても楽です。

 

始めの慣れていない時は特に、寝ている時と授乳中を狙って爪切りをしましょう。

 

短時間のスピード勝負

ご存知の通り、起きている時の赤ちゃんはジッとしていられません。

 

寝ている時に爪切りをするのがベストではありますが、せっかく眠った赤ちゃんを起こすリスクが怖いという場合は、起きている間に爪切りをするしかありません。

 

起きている赤ちゃんの爪を切る時のコツは、とにかくスピードにこだわるということ。

 

もちろんスピードにこだわり過ぎて雑に切ってもいいという訳ではありませんが、動かずにいられない赤ちゃんを長い時間ジッとさせておくことが難しい以上は、赤ちゃんが気付かないうちにパパっと爪を切ってしまうしかありません。

 

  • 白い部分だけを切るようにする
  • あまり深くまで切らず、気になる部分だけを切るということを意識する
  • カットしたらすぐに爪切りを離す
  • 1回で全ての爪を切れなくても仕方ない

 

上記点を意識するだけで、爪切りのスピードは格段に上がります。一度の爪切りで全ての爪を綺麗にしようとするのではなく、何日間かに分けて全ての爪を綺麗にするということを意識すると1回辺りのスピードが上がります。

 

歌やおもちゃを使って気をそらせる

赤ちゃんの気を歌やおもちゃを使ってそらせている間に、爪を切ってしまいましょう。

 

爪切りをしている間は赤ちゃんの腕や指を押さえることになりますが、基本的に赤ちゃんは自由に動けないことを好みません。手を振り払ったりされると危ないので、そうならないように歌やおもちゃを使って赤ちゃんの気をそらせてみましょう

 

  • 音が出る動くおもちゃ
  • 歌を唄う
  • 話しかけてみる

 

例えばパパが赤ちゃんの顔を見ながら話して気をそらせている間に、ママがこっそりと爪を切るという連携技がおすすめ。赤ちゃんとのコミュニケーションも取れますので、赤ちゃんがジッとしてくれないという方は、ぜひ試してみて下さい。

 

慎重になりすぎない

赤ちゃんの爪切りが苦手なパパやママは、慎重になりすぎてしまっているケースが考えられます。

 

確かに赤ちゃんの爪切りはとても大変で神経をすり減らします。大人よりも小さくて薄い爪なので、深爪のリスクや間違えて指を切ってしまうんじゃないかと不安になってしまい、思いきった爪切りができなくなってしまうものです。

 

しかし、慎重になりすぎる必要はありません。

 

パパやママの不安は赤ちゃんにも伝染してしまうもの。不安な表情で恐る恐る爪切りをしていては、赤ちゃんも不安になってしまいます。もちろん、慎重になることは大切です。しかし、ある程度は大胆にいかなければなりません。

 

「仮に少し指を切ってしまっても、ちゃんと消毒をして次は気をつけよう!」位の気持ちで爪切りをすると、上手にできるようになるはずです。赤ちゃんの爪切りは慣れがとても重要なので、経験を詰んでテクニックを覚えていきましょう。

 

まとめ

赤ちゃんの爪を切るタイミングと頻度、上手に爪を切るコツについて紹介してきましたが参考になりましたか?

 

小さくて可愛い赤ちゃんの手。小さな手にもしっかりと生えている爪はとても柔らかく、そして繊細です。大人と同じ感覚で爪を切ると赤ちゃんの指を傷つけてしまうので、赤ちゃん専用の爪切りを使い、上記で紹介したコツを駆使しながら爪切りを行って下さい。

 

赤ちゃんの爪切りはただ爪を切るだけの時間ではなく、赤ちゃんとのコミュニケーションの時間にもなります。赤ちゃんにとって爪切りが苦痛な時間にならないよう、楽しく爪切りを行える環境を作ってあげましょうね。