赤ちゃんが鼻水を出す原因は室温?気温差に注意しよう!

 

赤ちゃんが鼻水を出して苦しそうにしてるけど…何が原因?

 

大人と同じく細菌やウイルス感染が原因で鼻水が出ることはありますが、赤ちゃんの鼻の粘膜はとても敏感なので、室内の温度や気温差によって鼻水が出ている場合もあります。

 

この記事では、赤ちゃんが鼻水を出さないベストな室温調整の方法や、家庭で簡単にできる鼻水ケアをまとめて紹介していきます。

 

赤ちゃんの鼻水は色と状態をチェックしよう

鼻水が出た時に体調が悪ければ風邪、春なら花粉症と、大人であれば鼻水が出た時の季節や自分の体調で何となく状態が原因が分かるものの、赤ちゃんは言葉を発することができないため、何で鼻水が出ているか分かりません。

 

赤ちゃんの鼻水は色と状態をチェックすることで、ある程度ザックリと症状が分かります。まずは、その見極め方から紹介していきましょう。

 

ネバネバしている

赤ちゃんの鼻水がネバネバの場合、想定される代表的な症状は風邪です。

 

風邪の鼻水は始めはサラサラですが、すぐにネバネバに変わります。赤ちゃんは生まれてからしばらくはママからもらった免疫で風邪を引きにくいのですが、それでも風邪を引いてしまうことはあります。

 

サラサラからネバネバに状態は変化していき、色は透明⇒黄色⇒緑と変化していきます。白血球が風邪のウイルスと戦っている証拠なので問題ありませんが、少し黄色いネバネバしている鼻水が出たら風邪を引いている可能性が高いので注意しましょう。

 

赤ちゃんは自分で鼻をかめませんので、鼻水が辛そうな時は鼻吸い器を使って取り除きましょう。

 

ちなみに、赤ちゃんの風邪は自己免疫の力で自然に治療していくのが通常です。しかしながら中には免疫が低い赤ちゃんもいますので、38℃を超える熱は出ていないか、ぐったりしていないかなどは常にチェックしましょう。

 

サラサラしている

サラサラしている鼻水は、風邪のひき始めか埃や花粉に反応してアレルギー反応が出ている可能性が高いです。

 

ウイルス、細菌、埃、花粉などが侵入してきた時、人間は防衛反応で鼻水を出します。鼻水を出して洗い流そうとするのが人間の通常の反応で、この時の鼻水はサラサラです。

 

ネバネバの鼻水は風邪の可能性が高いですが、サラサラの鼻水は余計なものを体外へ排出するために体が働いている証拠です。

 

とは言え赤ちゃんは自分で鼻をかめませんから、サラサラと流れてきた鼻水は丁寧に拭って綺麗にしてあげて下さいね。

 

赤ちゃんが鼻水を出す原因が室温の時もある

風邪、ウイルス、花粉、埃だけでなく、赤ちゃんが鼻水を出す原因が室温にあるケースもあります。

 

急な気温の変化が苦手

前述したように赤ちゃんの鼻の粘膜はとても繊細なため、気温の変化で鼻水が出る場合があります。

 

夏の暑い日は冷房、冬の寒い日は暖房をつけているかと思いますが、外とは寒暖差があります。急激な気温の変化や乾燥で鼻の粘膜が刺激され、鼻水が出てしまうのです。

 

この時の赤ちゃんの鼻水は、サラサラです。風邪の症状がなく、元気に泣いていたり日常と変わらない様子だったら、鼻を綺麗に拭ってあげて放っておいても問題ありません。

 

赤ちゃんの鼻の粘膜は弱いので急な気温の変化で鼻水が出る時があるということを覚えておくと、ママの対処も少し楽な気持ちになりますよね。

 

20℃〜25℃がベスト

赤ちゃんが最も過ごしやすい室温は、20℃から25℃であると言われています。

 

もちろん差し込む日差しや着ている洋服により異なりますが、室温20℃〜25℃で湿度は50%前後が最も快適に過ごせると言われています。

 

前述したように気温の変化と乾燥ですぐに鼻水を出してしまう赤ちゃんですが、ベストな室温を常に維持していれば、鼻水が常に出ているという状態を改善することができるかもしれません。

 

室内は常に清潔に

異物が混入してきた時、それを洗い出そうとして鼻水は出ます。

 

家の中が清潔ではなく埃や塵が舞っている状態だと、赤ちゃんの鼻水の原因になります。大人よりも赤ちゃんの鼻の粘膜は繊細なので、埃や塵でも鼻水の原因になってしまうのです。

 

赤ちゃんが過ごす部屋は常に清潔にしておき、ハウスダストを溜めないように注意しましょう。

 

家庭で簡単にできる赤ちゃんの鼻水ケア

最後に、赤ちゃんの鼻水が出てしまった時に、家庭で簡単にできる鼻水ケアの方法を紹介します。

 

室内の加湿

赤ちゃんの鼻の粘膜はとても繊細で、非常に乾燥に弱いです。

 

室温を一定に保つこともそうですが、加湿をして湿度も一定に保つことが重要です。加湿をすることで乾燥を防ぎ、鼻の通りが良くなるので鼻水が出ている赤ちゃんの呼吸が楽になります

 

加湿は鼻水が出ている赤ちゃんの呼吸を楽にするだけでなく、室温と共に一定に保つことで赤ちゃんが快適に過ごせる室内を実現できます。

 

室内の加湿は加湿付き空気清浄機などで簡単にできますので、赤ちゃんが過ごすことが多い部屋の加湿は特に気をつけましょう。

 

鼻水の吸引

赤ちゃんは大人と違って、鼻水をチーンとかんで外に排出することができません。

 

赤ちゃんの鼻水が溜まって呼吸がしにくそうだなと感じたら、鼻水吸引器を活用しましょう。簡易的なものから電動のものまで値段もさまざまなので、鼻水が出る頻度は症状を見て商品を選ぶようにして下さい。

 

吸引器を持っていなくても、ティッシュや綿棒などで代用できます。鼻水が続いて放って置くと鼻の下がただれてしまったりするので、こまめに取り除いてあげるようにして下さい。

 

綿棒やガーゼなどで鼻の中を触る時は注意が必要で、赤ちゃんの鼻の粘膜はとても弱くて繊細なのであまり強くせず、優しく繊細なタッチを心がけましょう。

 

蒸しタオルを使う

ドロドロでなかなか取れない鼻水は、蒸しタオルを鼻に当ててから吸引すると良く取れます。

 

他にも温かい食べ物や飲み物を口に入れた後、お風呂の後なども粘土の高い鼻水が取れやすい状態になっていますので、そういったタイミングを見計らってから鼻水ケアをするのもおすすめです。

 

症状が悪化したらすぐに受診

赤ちゃんの鼻水は良く見られる症状なので基本的には受診する必要がありませんが、症状が酷くなってきたらホームケアだけでは対処できません。

 

  • 咳が出ている
  • ご飯を食べない
  • 38℃以上の発熱がある
  • ドロドロの鼻水が何日も止まらない
  • 元気がない

 

鼻水が出ていても元気でいればホームケアで大丈夫なのですが、上記のような症状が長く続くようでしたら、急いでかかりつけの先生に診てもらいましょう。

 

発熱や咳などはすぐに分かる症状なので、すぐに風邪と判断できるかと思います。上記症状が全く出ていなくても、鼻水が何日も止まらないなどの違和感を感じたら、小児科や耳鼻咽喉科を受診するようにして下さいね。

 

まとめ

赤ちゃんが鼻水を出す原因やベストな室温調整、家庭で簡単にできるホームケアの方法をまとめて紹介してきましたが、参考になりましたか?

 

気温の変化や外部からの異物混入ですぐに鼻水が出てしまう赤ちゃんですが、鼻水の色と状態である程度の症状を見極めることができます。また、寒暖差や乾燥などでもすぐに鼻水が出てしまうので、室温を一定に保つことも大切です。

 

赤ちゃんが鼻水を出したら優しく綺麗にしてあげて、常に快適な状態にしてあげて下さい。鼻水は放っておけば鼻の下がかぶれてしまいますし、赤ちゃんも不快な気持ちで過ごさなければなりません。

 

この記事で紹介した赤ちゃんと鼻水に関する知識は身につけておき、実際に我が子が鼻水を出した時に、適切な対応をしてあげて下さいね!